「マスクを外したかどうかではなく、若者たちがどう成長したかだ」

蘇南高等学校長

2023年03月03日 13:59

 今日は、生徒会主催の「3年生を送る会」と蘇友会主催の「同窓会入会式」を行いました。
 
 「3年生を送る会」は、3年ぶりの開催になります。生徒も教員も「過去には何をやっていたのか」について資料を調べ直しながら手探りで企画してきました。
 部員たちや先生たちからのメッセージビデオと、3年生のこれまでを振り返る映像が流されると、いよいよ卒業式なのだという感慨が湧いてきます。そしてクイズ形式で3年間の思い出を「復習」して楽しみました。
 前生徒会長の上野さんが、「自分たちが過去にできなかった『卒業生を送る会』」を最後に経験できてとてもうれしい」と、在校生に語ってくれました。




 「同窓会入会式」も対面形式としては3年ぶりの開催です。樋口同窓会長、楯副会長・古根副会長・鈴木副会長がお越しくださり、「3年間がコロナとの闘いだったけれど、その分、君たちはこれからの人生を強くたくましく歩んでいけるはず」と、樋口会長から熱いメッセージをいただきました。
 学年幹事として小川さん・三石さんが選ばれ、横のつながりを大切にしていこうと確認しあいました。




 いよいよ明日は、第68回卒業式です。
 ニュースなどを見ると、マスクを外しているかどうかがクローズアップされてばかりいますが、本質はそこではなく、この苦しい時代を乗り越えた若者たちがどのように成長したかなのだと思います。
 
 ・・・と啖呵をきりながら、モーニングのワイシャツを自宅に忘れてしまったので、今晩は飯田をUターンしなければなりません。
 万感の思いを込めて明日に臨みます。