「部分最適と全体最適」
Posted by 蘇南高等学校長.
2020年12月16日18:33
この時期の高校は、よく「反省職員会」という形で、今年度の総括と次年度への改善点を係ごとに進めます。ここぞとばかりにみんなが言いたいことを言い合い、紛糾することもしばしばです。「また、この時期がきたか…」と私は今まで溜め息をついてきました。この議論のやり方の問題点は、それぞれが考える「部分最適」のあり方を主張しあってばかりいて、「全体最適」の議論が欠落してしまうことです。
そこで蘇南高校では、「職員研修会」という形で大きな四つのテーマ(①探究的な学び、➁学力の向上、③ICT教育、④自治活動)を設定し、全職員で対話をしながら、次年度に向けての提言を考えることをしてみました。脱「反省職員会」です。
対話をしてみると、鋭い観点やすばらしい提言が次々と出てきます。私の思いもよらなかった提言もいくつもあり、対話の気づきにあふれました。
一例をあげれば、教員の授業力アップのためには、互いの授業案や教材をライブラリー化して、蘇南高校の授業実践を蓄積していこうという提言がありました。なるほど!です。
なるべく大きな視点で対話をしてみましたが、今日あがってきた提言をもう一度私が整理しなおし、構造化して、「全体最適」のプランを練っていくことにする予定です。そのプランをめぐってまた対話を重ね、次年度の蘇南高校の進むべき道を考えていきたいと考えています。
そこで蘇南高校では、「職員研修会」という形で大きな四つのテーマ(①探究的な学び、➁学力の向上、③ICT教育、④自治活動)を設定し、全職員で対話をしながら、次年度に向けての提言を考えることをしてみました。脱「反省職員会」です。
対話をしてみると、鋭い観点やすばらしい提言が次々と出てきます。私の思いもよらなかった提言もいくつもあり、対話の気づきにあふれました。
一例をあげれば、教員の授業力アップのためには、互いの授業案や教材をライブラリー化して、蘇南高校の授業実践を蓄積していこうという提言がありました。なるほど!です。
なるべく大きな視点で対話をしてみましたが、今日あがってきた提言をもう一度私が整理しなおし、構造化して、「全体最適」のプランを練っていくことにする予定です。そのプランをめぐってまた対話を重ね、次年度の蘇南高校の進むべき道を考えていきたいと考えています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長