「茶畑とヒメシャガ」
Posted by 蘇南高等学校長.
2021年04月30日21:30
ゴールデンウィーク前の学校は、いつものように生徒たちの元気な声に包まれていました。
本校の格技室の脇には、ちょっとした茶畑があり、日差しを浴びて輝いています。来月になると、恒例の本校行事「茶摘み」が行われます。
林道をはさんだ反対側の草むらには、ヒメシャガの群落が形成されており、この時期は、小ぶりで華麗な花々が咲き誇っています。準絶滅危惧種なのですが、本校ではここかしこにヒメシャガが見られます。
昨年は生徒のいない静寂な学校で、ヒメシャガを眺めて心を慰めていました。今年度は、ゴールデンウィーク明けにも、この勢いが続くことを祈りながら、ヒメシャガを見つめています。

本校の格技室の脇には、ちょっとした茶畑があり、日差しを浴びて輝いています。来月になると、恒例の本校行事「茶摘み」が行われます。
林道をはさんだ反対側の草むらには、ヒメシャガの群落が形成されており、この時期は、小ぶりで華麗な花々が咲き誇っています。準絶滅危惧種なのですが、本校ではここかしこにヒメシャガが見られます。
昨年は生徒のいない静寂な学校で、ヒメシャガを眺めて心を慰めていました。今年度は、ゴールデンウィーク明けにも、この勢いが続くことを祈りながら、ヒメシャガを見つめています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長