「開拓者として生きる」
Posted by 蘇南高等学校長.
2021年07月17日11:33
梅雨明けの快晴の空のもと、休日返上で1年生・保護者・教員による「環境整備作業」をおこないました。
生徒は廊下の壁のペンキ塗りをし、真っ白な空間をよみがえらせました。
保護者の皆様は、ビーバーを何台も持ち込んでいただき、グラウンド周辺の斜面のやぶを徹底的に刈り込みました。おかげで清潔感のあるグラウンドがよみがえりました。本当にありがとうございました。
68年前、五つの村の人々は、お金の拠出だけでなく、自ら汗を流して山の尾根を開拓して、本校を創立しました。ゆえに蘇南高校のスクール・アイデンティティは、「開拓者精神」です。
創立時のスピリットを今に受け継ぐために、今日はみんなで汗を流して、学校を“創った”のです。

生徒は廊下の壁のペンキ塗りをし、真っ白な空間をよみがえらせました。
保護者の皆様は、ビーバーを何台も持ち込んでいただき、グラウンド周辺の斜面のやぶを徹底的に刈り込みました。おかげで清潔感のあるグラウンドがよみがえりました。本当にありがとうございました。
68年前、五つの村の人々は、お金の拠出だけでなく、自ら汗を流して山の尾根を開拓して、本校を創立しました。ゆえに蘇南高校のスクール・アイデンティティは、「開拓者精神」です。
創立時のスピリットを今に受け継ぐために、今日はみんなで汗を流して、学校を“創った”のです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長