「身のまわりの感動の塊」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年01月13日17:45
大雪に見舞われた一日でしたが、嬉しいことがいくつもありました。生徒や先生たちが大勢出動して雪かきをしてくれました。
そして昼休み、3年「電子機械」の授業(担当は太田先生)を学んでいる小畑さん・大島さん・澤渡さんが開発した「ハンド・ディスペンサー」について、校長室でプレゼンテーションを聞くことができました。
「ハンド・ディスペンサー」とは、手をかざすだけで自動的にアルコールが噴霧される装置です。これを安価に、使いやすく、自分たちでプログラミングと3Dプリンターで部品を加工して制作してくれたのでした。私も手をかざしてみましたが、適量が出てきて実に使いやすいものです。
生徒たちは、パワポを使いながら、工夫した点・苦労した点などを発表し、最後に次のようなまとめの言葉を語りました。
――この製作をとおして、「仲間」で足りないところを補い合い、一つの製品を作り出しました。この「小さな社会」を経験したことで、身のまわりの製品が「感動の塊」で出来ていることがわかり、その感動を共有することができました。
素敵な気づきですよね。学ぶことで世界が違って見えてくる…それこそ学ぶ意義なのだと思いました。
そして昼休み、3年「電子機械」の授業(担当は太田先生)を学んでいる小畑さん・大島さん・澤渡さんが開発した「ハンド・ディスペンサー」について、校長室でプレゼンテーションを聞くことができました。
「ハンド・ディスペンサー」とは、手をかざすだけで自動的にアルコールが噴霧される装置です。これを安価に、使いやすく、自分たちでプログラミングと3Dプリンターで部品を加工して制作してくれたのでした。私も手をかざしてみましたが、適量が出てきて実に使いやすいものです。
生徒たちは、パワポを使いながら、工夫した点・苦労した点などを発表し、最後に次のようなまとめの言葉を語りました。
――この製作をとおして、「仲間」で足りないところを補い合い、一つの製品を作り出しました。この「小さな社会」を経験したことで、身のまわりの製品が「感動の塊」で出来ていることがわかり、その感動を共有することができました。
素敵な気づきですよね。学ぶことで世界が違って見えてくる…それこそ学ぶ意義なのだと思いました。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長