「ロシアのウクライナ侵攻を目のあたりにして」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年02月25日20:44
今日は、朝の職員連絡会で、先生方にこう呼びかけました。
「今、世界で現実に戦争が起こっているということを、是非、ホームルームで話題にしてほしい。戦争というものが、このように理不尽にひきおこされるのだということを、生徒と見つめてほしい」と。
今から35年前の大学3年生のとき、初めての外国旅行で私が最初に渡航したのが、ソ連でした。新潟からシベリアのハバロフスクへ、そしてソ連の国内便でウクライナのキエフへ。
チェルノブイリ原子力発電所の事故から間もない頃で、キエフにはほとんど旅行者がいませんでした。「誰もソ連政府の言う『安全』など信じていない」と、人々は語っていました。
教員になってから原発事故の被災者を描いた『チェルノブイリの祈り』を書いたアレクシエーヴィチさんとお会いして、本にメッセージをもらいました。彼女はのちにノーベル文学賞を受賞します。この本に、次のような一節があります。
――あ、待ってください。あなたにわかっていただきたいの。私は神さまはこわくない。こわいのは人間です。
「今、世界で現実に戦争が起こっているということを、是非、ホームルームで話題にしてほしい。戦争というものが、このように理不尽にひきおこされるのだということを、生徒と見つめてほしい」と。
今から35年前の大学3年生のとき、初めての外国旅行で私が最初に渡航したのが、ソ連でした。新潟からシベリアのハバロフスクへ、そしてソ連の国内便でウクライナのキエフへ。
チェルノブイリ原子力発電所の事故から間もない頃で、キエフにはほとんど旅行者がいませんでした。「誰もソ連政府の言う『安全』など信じていない」と、人々は語っていました。
教員になってから原発事故の被災者を描いた『チェルノブイリの祈り』を書いたアレクシエーヴィチさんとお会いして、本にメッセージをもらいました。彼女はのちにノーベル文学賞を受賞します。この本に、次のような一節があります。
――あ、待ってください。あなたにわかっていただきたいの。私は神さまはこわくない。こわいのは人間です。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長