「ミツバツツジの開花と初職員会」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年04月04日17:25
今日は、新年度の初職員会でした。11名の転入職員を紹介し、午前中いっぱいかけて、新学期をスタートさせるための職員会を行いました。本当に膨大な内容なのですが、ここをしっかり打ち合わせることで一年間のスタートダッシュができるのです。
それぞれの係の主任もここで大幅に入れ替わっています。でも新しいメンバーがとてもしっかりと提案したり連絡したりしているのを見て、「今年も行ける」と私は確信したのでした。
午後も学年会・係会・教科会・委員会と、多くの会議が連続しました。さらには入学式に向けた打ち合わせなどが重なります。
ふと前庭を見ると、寒の戻りのなかですが、本校の校章にもなっているミツバツツジ(イワツツジ)が咲き始めていました。日当たりの良い図書館棟の南側、一つの株だけなのですが、ああ、この美しいピンク色の花々に今年も出会えたのだと、感無量になりました。
大学や専門学校を出たばかりで、いきなり学校の全力疾走の日々に身を置いている職員も多くいます。ひとりひとりを支えていきたいと思った一日でした。

それぞれの係の主任もここで大幅に入れ替わっています。でも新しいメンバーがとてもしっかりと提案したり連絡したりしているのを見て、「今年も行ける」と私は確信したのでした。
午後も学年会・係会・教科会・委員会と、多くの会議が連続しました。さらには入学式に向けた打ち合わせなどが重なります。
ふと前庭を見ると、寒の戻りのなかですが、本校の校章にもなっているミツバツツジ(イワツツジ)が咲き始めていました。日当たりの良い図書館棟の南側、一つの株だけなのですが、ああ、この美しいピンク色の花々に今年も出会えたのだと、感無量になりました。
大学や専門学校を出たばかりで、いきなり学校の全力疾走の日々に身を置いている職員も多くいます。ひとりひとりを支えていきたいと思った一日でした。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長