「たくさんの校長会に参加して勉強する」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年04月18日19:55
今日は、商業高等学校長会のために長野商業高校に出張しました。
蘇南高校は総合学科なので、校長が出席しなければならない校長会の種類がとても多く、県・中信・総合学科・普通・工業・商業のそれぞれの校長会に行くことになります。過半数の会議は長野市なので、朝、南木曽町を出て約2時間をかけて塩尻インターチェンジに着き、そこから高速道路に乗って目的地へ…往復7時間(!)運転する出張です。
なるべくオンライン参加をお願いしているのですが、初顔合わせの時くらいは赴くのが礼儀だろうと思って、4月は出張を重ねています。(さすがにくたびれてきましたが…。)
様々な種類の校長会に参加してみると、当然ながら勉強になることがたくさんあります。
特に商業・工業といった専門学科の校長会は、たくさんの検定・コンテストの運営に関わりますし、実社会につながる学びを創造するために様々な仕掛けを考案しています。
たとえば商業校長会が運営するものとしては、県下各地の高校生が集まって勉強会を重ね、最終的には販売実践を行う「デパートサミット」が、プロジェクト学習の先駆的な存在です。松本の井上デパートさんが販売実践の場を提供してくださり、高校生の合同販売「デパートゆにっと」を行って大勢のお客さんに来ていただいています。
わが蘇南高校も昨年度から商品開発を地域の皆様と行ってきているので、今年度は「デパートゆにっと」に参加できるようになるといいなあと思うのです。

蘇南高校は総合学科なので、校長が出席しなければならない校長会の種類がとても多く、県・中信・総合学科・普通・工業・商業のそれぞれの校長会に行くことになります。過半数の会議は長野市なので、朝、南木曽町を出て約2時間をかけて塩尻インターチェンジに着き、そこから高速道路に乗って目的地へ…往復7時間(!)運転する出張です。
なるべくオンライン参加をお願いしているのですが、初顔合わせの時くらいは赴くのが礼儀だろうと思って、4月は出張を重ねています。(さすがにくたびれてきましたが…。)
様々な種類の校長会に参加してみると、当然ながら勉強になることがたくさんあります。
特に商業・工業といった専門学科の校長会は、たくさんの検定・コンテストの運営に関わりますし、実社会につながる学びを創造するために様々な仕掛けを考案しています。
たとえば商業校長会が運営するものとしては、県下各地の高校生が集まって勉強会を重ね、最終的には販売実践を行う「デパートサミット」が、プロジェクト学習の先駆的な存在です。松本の井上デパートさんが販売実践の場を提供してくださり、高校生の合同販売「デパートゆにっと」を行って大勢のお客さんに来ていただいています。
わが蘇南高校も昨年度から商品開発を地域の皆様と行ってきているので、今年度は「デパートゆにっと」に参加できるようになるといいなあと思うのです。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長