「先生の授業をどのように評価するかを生徒が考える」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年08月26日20:20
本校では、年に2回、すべての教員の授業について、生徒からの評価を行うことにしています。匿名性を担保し、10の項目について生徒が5段階で評価をします。
2年前に、私は評価項目をどのような内容にするかについて、生徒会執行部の生徒たちと対話をして改訂をすることを始めました。先生の授業をどのように評価するかを生徒が考えるということになります。
今年度も生徒会執行部の生徒たちに、どのような改訂をしたらよいかを聞きました。
生徒の意見を聞くと、なるほどと思わされることが多くありました。例えば、①タブレットを効果的に使用しているかどうかという質問を独立させる。②授業の進度と難易度を別々の質問項目にする。③興味関心をもてる授業かということをズバリ焦点化する・・・などです。
「何を評価してもらいたいのか、生徒にわかりやすく質問項目を作るべき」…との意見に、「誠にごもっとも・・・」と私は頭を下げました。
「私たちが評価することに意味はあるんですか?」と聞かれ、「先生たちはとてもこれを真剣に受け止めるので、これは君たちから先生たちへの通知表なんですよ」と私が答えると、生徒たちが「へえ、なるほど」と感心してくれました。通知表って、自分の今の成果と課題を確認するための参考資料なのですから。
生徒の意見を聞くことは、本当に学ぶところが大きいと、いつも思っています。
2年前に、私は評価項目をどのような内容にするかについて、生徒会執行部の生徒たちと対話をして改訂をすることを始めました。先生の授業をどのように評価するかを生徒が考えるということになります。
今年度も生徒会執行部の生徒たちに、どのような改訂をしたらよいかを聞きました。
生徒の意見を聞くと、なるほどと思わされることが多くありました。例えば、①タブレットを効果的に使用しているかどうかという質問を独立させる。②授業の進度と難易度を別々の質問項目にする。③興味関心をもてる授業かということをズバリ焦点化する・・・などです。
「何を評価してもらいたいのか、生徒にわかりやすく質問項目を作るべき」…との意見に、「誠にごもっとも・・・」と私は頭を下げました。
「私たちが評価することに意味はあるんですか?」と聞かれ、「先生たちはとてもこれを真剣に受け止めるので、これは君たちから先生たちへの通知表なんですよ」と私が答えると、生徒たちが「へえ、なるほど」と感心してくれました。通知表って、自分の今の成果と課題を確認するための参考資料なのですから。
生徒の意見を聞くことは、本当に学ぶところが大きいと、いつも思っています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長