「生徒たちがつくった憲法前文」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年10月14日11:06
昨日は、新旧執行部の引継ぎになる生徒総会が行われました。体育館に集まりましたが、生徒たちはタブレットPCを持っているので、ペーパーレスの会議です。
旧生徒会長の上野さんから、全校の仲間への感謝の思いと新生徒会を見守っていくというエールが語られました。執行部、委員長たちがこれまでの活動報告をしていき、それぞれの説明が明快で堂々としていました。1年間の生徒たちの成長した姿が、そこにありました。
続いて新執行部・委員長の活動計画の報告をしたのち、新生徒会長の亀山さんが新しい生徒会のスローガンを発表しました。亀山さんの言葉をそのまま採録します。
――生徒会スローガンは「虹」です。このスローガンには、
1.全校生徒だけでなく蘇南高校に関わってくださる全ての人を認め合い、お互いに高め合う。
2.虹は雨の先で輝くものであることから、コロナの流行が少しでも早く終わることを願いながら、色々な制限を乗り越え、全校生徒の笑顔が輝く生徒会を全員で創り上げる。
3.どんな時でも7色が欠けない虹のように、全校が一丸となって協力し合う活動をする。
という意味が込められています。1年を通してこのスローガンに沿った企画を委員会ごと計画し、実行する予定です。
私は常々、生徒たちに、蘇南高校は「多様性の花咲く学校」だと語ってきました。
そして今回の生徒総会で生徒から「虹」の学校にするという呼びかけがなされました。そこに込められた1~3のことばに、私は心ふるえました。
蘇南高校の憲法前文にあたるものを生徒たちからもらったと思っています。生徒総会で感動して泣きそうになるという初めての経験でした。

旧生徒会長の上野さんから、全校の仲間への感謝の思いと新生徒会を見守っていくというエールが語られました。執行部、委員長たちがこれまでの活動報告をしていき、それぞれの説明が明快で堂々としていました。1年間の生徒たちの成長した姿が、そこにありました。
続いて新執行部・委員長の活動計画の報告をしたのち、新生徒会長の亀山さんが新しい生徒会のスローガンを発表しました。亀山さんの言葉をそのまま採録します。
――生徒会スローガンは「虹」です。このスローガンには、
1.全校生徒だけでなく蘇南高校に関わってくださる全ての人を認め合い、お互いに高め合う。
2.虹は雨の先で輝くものであることから、コロナの流行が少しでも早く終わることを願いながら、色々な制限を乗り越え、全校生徒の笑顔が輝く生徒会を全員で創り上げる。
3.どんな時でも7色が欠けない虹のように、全校が一丸となって協力し合う活動をする。
という意味が込められています。1年を通してこのスローガンに沿った企画を委員会ごと計画し、実行する予定です。
私は常々、生徒たちに、蘇南高校は「多様性の花咲く学校」だと語ってきました。
そして今回の生徒総会で生徒から「虹」の学校にするという呼びかけがなされました。そこに込められた1~3のことばに、私は心ふるえました。
蘇南高校の憲法前文にあたるものを生徒たちからもらったと思っています。生徒総会で感動して泣きそうになるという初めての経験でした。

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長