「長崎修学旅行3日目はハウステンボスを満喫」
Posted by 蘇南高等学校長.
2020年11月12日18:27
今日は、修学旅行3日目で、ハウステンボスを班別行動で終日楽しみ、旅を満喫しました。
大きく体調を崩す生徒もおらず、皆、よくやっています。
2年生の二人に今の思いをインタビューしました。
では、藤本さん、どうぞ。
「修学旅行初日は、平和を願い作られた碑や、原爆によって破壊され生活用品や衣類を見て戦争の怖さや平和の尊さを学ぶとともに、今、自分たちにはどんなことが出来るのか考えさせられました。また、軍艦島では自然災害に対するさまざまな工夫がされた建物などを実際に見ることができました。ハウステンボスでは普段の生活ではできないVRの体験や海外風の建物や綺麗な景色を見ることができてとても楽しかったです。
さまざまな考えや歴史を学び、楽しむところは楽しむ。素晴らしい修学旅行でした。」
次いで、永島さん。
「ハウステンボスが特に印象的でした。いま自由に旅行が出来ないなかで、外国の雰囲気を感じながら思い切り楽しむ事ができました。軍艦島では、本当にこんなに狭い場所にそんなにたくさんの人が暮らしていたのかと驚きました。その場所に行ったからこそ出来る体験でした。
修学旅行に来ることができて、本当に良かったです。とても感謝しています。」
写真からも生徒の笑い声が聞こえてきそうです。
明日は、朝のうちに長崎を出発し、夕方前には中津川・木曽に帰着する予定です。
大きく体調を崩す生徒もおらず、皆、よくやっています。
2年生の二人に今の思いをインタビューしました。
では、藤本さん、どうぞ。
「修学旅行初日は、平和を願い作られた碑や、原爆によって破壊され生活用品や衣類を見て戦争の怖さや平和の尊さを学ぶとともに、今、自分たちにはどんなことが出来るのか考えさせられました。また、軍艦島では自然災害に対するさまざまな工夫がされた建物などを実際に見ることができました。ハウステンボスでは普段の生活ではできないVRの体験や海外風の建物や綺麗な景色を見ることができてとても楽しかったです。
さまざまな考えや歴史を学び、楽しむところは楽しむ。素晴らしい修学旅行でした。」
次いで、永島さん。
「ハウステンボスが特に印象的でした。いま自由に旅行が出来ないなかで、外国の雰囲気を感じながら思い切り楽しむ事ができました。軍艦島では、本当にこんなに狭い場所にそんなにたくさんの人が暮らしていたのかと驚きました。その場所に行ったからこそ出来る体験でした。
修学旅行に来ることができて、本当に良かったです。とても感謝しています。」
写真からも生徒の笑い声が聞こえてきそうです。
明日は、朝のうちに長崎を出発し、夕方前には中津川・木曽に帰着する予定です。
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長