「『岩波講座世界歴史』第3期のこと」
Posted by 蘇南高等学校長.
2021年03月12日20:46
岩波書店のホームページに、『岩波講座世界歴史』全24巻の刊行を10月から始めることが告知されています。元日の新聞の全面広告についで、編集委員と全巻構成が具体的に発表されたことになります。
今回は、同名のシリーズの第3期にあたり、これまで四半世紀ごとに刊行されてきました。1960年代から1970年代にかけて刊行された第一期(写真の本)は、私が生まれたころの全集ですが、その重厚感は圧倒的です。私の教員生活の初期に刊行された第二期は、研究の深まりを反映して、地域別だけではない世界横断的な構成をとった全集です。
そして今回の第3期では、私が「第1巻」の責任編集をつとめる予定です。この一年間は、学校での仕事以外は、この仕事に没頭してきました。
その際、「一高校教師」の自分がこの仕事をしていいのか、自分が引き受ける意味はどこにあるのか、このことをいつも問い続けてきました。(当然、世の中からも厳しく問われるのだと思っています。)
具体的な内容については、これから順次、岩波書店のホームページにて告知されていきます。
今回は、同名のシリーズの第3期にあたり、これまで四半世紀ごとに刊行されてきました。1960年代から1970年代にかけて刊行された第一期(写真の本)は、私が生まれたころの全集ですが、その重厚感は圧倒的です。私の教員生活の初期に刊行された第二期は、研究の深まりを反映して、地域別だけではない世界横断的な構成をとった全集です。
そして今回の第3期では、私が「第1巻」の責任編集をつとめる予定です。この一年間は、学校での仕事以外は、この仕事に没頭してきました。
その際、「一高校教師」の自分がこの仕事をしていいのか、自分が引き受ける意味はどこにあるのか、このことをいつも問い続けてきました。(当然、世の中からも厳しく問われるのだと思っています。)
具体的な内容については、これから順次、岩波書店のホームページにて告知されていきます。
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長