「きっとうまくいく!」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年01月14日18:06
明日から始まる大学入学共通テストを前に、激励会を開催しました。
会議室の後ろのボードには、共通テストのカウントダウンが始まってから学習室の前に貼りだした、日がわりの教職員からの「激励メッセージ」が並べて飾られています。これは先生たちが励ました量であるとともに、生徒たちが一生懸命学んだ努力の量でもあります。
私から次のようなメッセージを語りかけました。
――これまで一生懸命学んできて、いよいよその力を発揮する本番になりました。長年、教員をしてきて思うのは、一生懸命学んだことのうえに大学に入って「学び続ける」ことが大切であり、そうであれば、実はその大学が第一志望であれ、第四志望であれ、充実した大学生活が待っているのだと思います。皆さんは、きっと素敵な大学生活をおくれるでしょう。肩の力を抜いて、本番に臨んでいいですよ。
共通テストの会場に行って、自分の人生を創ろうとして必死に頑張っているみんなの姿を見て、自分もこの中のひとりなんだと、かみしめてください。
皆さんならば、きっとうまくいく!
会議室の後ろのボードには、共通テストのカウントダウンが始まってから学習室の前に貼りだした、日がわりの教職員からの「激励メッセージ」が並べて飾られています。これは先生たちが励ました量であるとともに、生徒たちが一生懸命学んだ努力の量でもあります。
私から次のようなメッセージを語りかけました。
――これまで一生懸命学んできて、いよいよその力を発揮する本番になりました。長年、教員をしてきて思うのは、一生懸命学んだことのうえに大学に入って「学び続ける」ことが大切であり、そうであれば、実はその大学が第一志望であれ、第四志望であれ、充実した大学生活が待っているのだと思います。皆さんは、きっと素敵な大学生活をおくれるでしょう。肩の力を抜いて、本番に臨んでいいですよ。
共通テストの会場に行って、自分の人生を創ろうとして必死に頑張っているみんなの姿を見て、自分もこの中のひとりなんだと、かみしめてください。
皆さんならば、きっとうまくいく!
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長