「相手の選択をリスペクトする感性」

Posted by 蘇南高等学校長. 2023年02月09日18:01
 今日は、今年度最後の生徒総会をオンラインで行いました。
 以前であれば、冷え切った体育館の中に集まって震えながらやっていた生徒総会も、本部の大講義室と各ホームルーム教室をzoomで結んで、ごく自然にできるようになりました。
 考えてみれば、コロナ禍を乗り越えようとして必死に努力をしたことで、私たちはいくつもの知恵を獲得できたのだと思っています。

 生徒総会の主な議題は、男女バスケットボール部の合同についての議案、蘇峡祭スローガンや企画についての議案などです。
 男女バスケットボール部については、大会参加は別々だとしても男女が一緒に練習をすることが多いため、合同をして「バスケットボール部」にすることにしました。
 蘇峡祭についてはワークショップ形式で取り組みたいことをクラスごとに議論しました。こうしたことができるのも、オンライン形式だからこそのことです。

 最後の校長の話として、今回の制服改革で多様性を認め合うことにしたので、友達が様々な制服の選択をすることを尊重していこうということを呼びかけました。
 「そういう選択もあるんだね、ステキだね」と、相手の選択をリスペクトしていく感性を、蘇南高校の生徒たちは磨いていくことでしょう。