「バドミントン部の町長さんへの報告と横断幕」
Posted by 蘇南高等学校長.
2022年06月13日17:31
インターハイ北信越大会・全国大会に出場することになった、バドミントン部の生徒たちが、南木曽町の向井町長さんに報告をしました。南木曽町さんからは、生徒たちの下宿の補助や社会体育の支援など、多大なお力添えをいただいています。
3年の三石部長が男子団体戦と男子ダブルスで県準優勝となったことを報告し、向井町長さんからは「少子化で学校の生徒数が少なくなるなかでも、本当によく頑張ってくれた。みんなに希望を見せてくれたと思っている。町の皆さんが心から応援しています。」と激励の言葉をいただきました。

学校の正面玄関にも応援の横断幕を掲げました。近日中に南木曽駅前の「郷土民芸石川」さんのお店にも懸垂幕を掲げていただく予定です。

町の皆様から温かな応援をいただきながら、いよいよ今週末の北信越大会に臨みます。
3年の三石部長が男子団体戦と男子ダブルスで県準優勝となったことを報告し、向井町長さんからは「少子化で学校の生徒数が少なくなるなかでも、本当によく頑張ってくれた。みんなに希望を見せてくれたと思っている。町の皆さんが心から応援しています。」と激励の言葉をいただきました。
学校の正面玄関にも応援の横断幕を掲げました。近日中に南木曽駅前の「郷土民芸石川」さんのお店にも懸垂幕を掲げていただく予定です。
町の皆様から温かな応援をいただきながら、いよいよ今週末の北信越大会に臨みます。
カテゴリ
最近の記事
「校長最後の日に学校がみんなのためのミュージアムになる」 (3/31)
「誰でも学びに積極的になれる力をもっている」 (3/30)
「蘇南高校の生徒たちに語りかけたことばがロシア語になる」 (3/29)
「学ぶ意義を確認しながら着実に学び続ける」 (3/28)
「この桜の花びらの数くらい」 (3/27)
「雑誌『思想』4月号はなんと歴史教育の特集です」 (3/25)
「3年間で“最初で最後の”盃を先生方とくみかわしました」 (3/24)
「学生時代に授業中に寝ていそうな先生は校長先生」 (3/22)
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
蘇南高等学校長